【topic】“ドーナツの日”直前!ハンモック&ドーナツのルーツを辿ってみた

【topic】“ドーナツの日”直前!ハンモック&ドーナツのルーツを辿ってみた

ふかふかのハンモックベッドでゆったり過ごすひと時。
ちょっと小腹が空いたなぁ……。

そんな時に食べたくなるのがドーナツ!(あくまでも個人的な好みですが)
手軽だし、腹持ちするし、何よりおいしい♪

私はオールドファッションのようなシンプルなドーナツが好きですが、皆さんはいかがでしょうか?
フレンチクルーラーとか、コロコロとか、揚げパンみたいなのとか、形も味もけっこういろいろありますよね。

そこで、ふと思いました。
ハンモックのルーツ、中南米にもドーナツってあるのかな……?
世界ではどんなドーナツが食べられているんだろう?

実は日本ではあまり知られていませんが、アメリカでは6月の第一金曜日が「ドーナツの日(National Doughnut Day)」に制定されています。
今年は6月7日、もうすぐですね!

そこで、今回はハンモックベッドにゆられながら、ハンモックのルーツを辿りつつ、各国のドーナツ巡りをしてみました。
ドーナツ好きの皆さん、ぜひお付き合いください♪

画像
「ハンモックベッド」とは、ふかふかの専用クッションを乗せた寝心地最高の進化系ハンモック!


中南米のドーナツ的お菓子



ハンモックのルーツは中南米のコロンビアやメキシコとされ、先住民たちの寝具として使われていました。
大航海時代、その光景を見た探検家のコロンブスがハンモックをヨーロッパへ持ち帰り、そこから世界に広まったといわれています。

HiHi LABOのハンモックは本場、南米コロンビア産。
熟練の職人が一つひとつ、丁寧に手作業で仕上げたものを皆さんにお届けしています。

画像
HiHi LABOのコロンビア産ハンモックは、一つひとつ手作業で仕上げられています



ということで、コロンビアにもドーナツってあるのかな……?

はい、ありました!

ブニュエロという小麦粉とチーズを混ぜてボール状に揚げたお菓子。
これはまさにコロコロドーナツですね!

画像
コロンビアのドーナツ「ブニュエロ」


コロンビアでは一年中屋台やスタンドなどで買えるポピュラーなお菓子ですが、クリスマスシーズンのお菓子としても定番なのだそう。

このブニュエロの歴史は古代ローマ時代までさかのぼり、イタリア、フランスからスペインへ広まり、やはり大航海時代に中南米に伝えられたといいます。

その後、ブニュエロは様々な形に進化し、メキシコでは生地を平たく伸ばして揚げるスタイル、キューバでは八の字型だったり、ニカラグアではキャッサバ(芋類の一種)粉が使われるとか。

原型は同じでもその土地の名産を使ったり、形を変えるなど、お国柄が表れているようで面白いですね。


アメリカでは国民食!



ドーナツというと、やはりアメリカのイメージが強くありませんか?
朝食はドーナツ&コーヒーが定番(らしい)。
映画やドラマでも、警官がドーナツを食べているシーンをよく見かけますよね。

画像
アメリカの警官、ドーナツが似合います!


アメリカのドーナツの原型はオランダのオリボーレンというボール状の揚げ菓子で、17世紀頃にアメリカに伝わったといわれています。
そして、お馴染みのリング状のドーナツが誕生したのは19世紀頃のこと。

一説によると、ハンソン・グレゴリーという船乗りの青年が生焼けだったドーナツに不満を持ち、生地の中心に穴を開けて火通りをよくすることを思いついたそう。
リング状のドーナツは船のかじを取る際、ハンドルにひっかけられて食べるのにちょうどよかったとか。

以来、アメリカでは国民食としてドーナツが愛されるようになりました。
今では家庭のお母さんの味から高級ホテルのシェフの味まで、本当に幅広い!

画像
カラフルなドーナツ♡テンションあがりますね!



ところで、アメリカでは6月の第一金曜日が「ドーナツの日(National Doughnut Day)」に制定されています。
これは第一次世界大戦で、兵士を支援するためにドーナツを配布した救世軍のメンバーを記念し、救世軍が1938年から行っている同じ名前の募金イベントに由来するもの。

今年のドーナツの日は6月7日!
大いに賑わうアメリカのドーナツ店を想像しながら、私はハンモックベッドでドーナツを楽しみたいと思います♪



ヨーロッパのドーナツたち



中南米を訪れたコロンブスがヨーロッパにハンモックを持ち帰り、徐々に世界に広がったのが16〜17世紀頃。
ドーナツも諸説ありますが、17世紀頃にオランダで食べられていたオリボーレンが原型といわれているので、だいたい同じ頃に広まっていったんですね。

画像
ドーナツの原型といわれるオランダの「オリボーレン」


当然ながら、ヨーロッパにもドーナツ的な揚げ菓子がたくさんありました!

ドイツやオーストリアでは、ベルリナークラプフェンなどと呼ばれる、丸めた発酵生地にジャムを詰めて揚げたお菓子が人気。

画像
「クラプフェン」はしっとりした生地にジャムがたまらなくおいしい!



この揚げ菓子がイタリアではカスタードクリームを詰めたボンボローニ、ポルトガルでは濃い黄色の卵クリームを詰めたボーラ・デ・ベルリンになって親しまれているそう。

オランダ、ベルギーにはドーナツの元祖とされるコロコロのオリボーレンがあり、スペインにはブニュエロ、オリボーレン、そして日本でもおなじみのチュロス。
フランスでは、フランス語で「揚げた生地」という意味のベニエが伝統菓子としてイースター(復活祭)やカーニバル(謝肉祭)の時に食べられているそうです。

画像
フランスの「ベニエ」は地域によって様々なスタイルがあります


その昔、油で揚げた甘いお菓子は贅沢品だったことから、祝日や記念日のお祝いに食べられていたとのこと。

ハンモックの歴史もかなり古いのですが、思いのほかドーナツも歴史があるお菓子なんですね。

最近のドーナツはカラフルでおしゃれだったり、素材や製法にこだわっていたり、その進化系には目を見張ります。

HiHiLABOのハンモックベッドも、ふかふかのベッドクッションに包まれて熟睡できるハンモックの「進化系」。
ドーナツもハンモックも、長い年月を経て進化しているんですね。

ハンモックベッドの極上のふわふわ感、ぜひ皆さんにも一度は体験してみてほしい!
ハンモックベッドも、ドーナツのように世界中の人々から親しまれる存在になったらいいな。
そんなことを想いながら、ハンモックベッドでほおばるドーナツはなんともいえないおいしさです♪

Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.